| 1998年 ヨーロッパ | 定年後、初めて「カアサン」と二人で長期間(72 日間) の撮影旅。 ユーレールパスとレンタカーを使い分け、宿の予約は全くなしで頑張りました。 この旅が何とか無事に済んだので後々続ける事が出来ました。 本文からの文字の減らし方が少ないです。疲れるかもーーー  | 
      
| 1999年 ヨーロッパ |  「カアサン」と 2 度目のヨーロッパ、 64 日間。 3 月、酷寒のノルウェー北緯71度(北極圏)のハンマーフェストへ レンタカーと無茶もありましたが無事「任務」を終えました。  | 
      
| 2000年 ヨーロッパ |  「カアサン」と 3 度目のヨーロッパ、 57 日間。 今回のレンタカーではパリで借りた BMW でナポリまで行ったのが極めつけ、  | 
      
| 2000年 U.S.A. メキシコ | 知人と二人で約一月 | 
| 2002年 U.S.A. | お年寄りをお連れして(私も年寄りだな)USA一周をしました。 16194 Km、30 州 + 1 特別区 1 ヶ月だがニューヨーク、シスコ、ロスに 9 日使ったからかなり強行軍。  | 
      
| 2002年 トルコ | 初めて海外パッケージツアーに参加する。 トラム都市すべてが含まれていたから。かなり良かったと言える。  | 
      
| 2003年 ルーマニア | 物価が極端に安かった「時代」で予算の参考には無理があります。 移動については少しは参考になりますかねーーー 一人旅  | 
      
| 2004年 ヨーロッパ | 最初に知人と二週間、続いて一人で四週間、最後にカアサンと二週間 | 
| 2005年 トルコ、ギリシア | 年明け早々急遽決定、他にオランダ、イギリスも | 
| 2005 年ヨーロッパ | 12 ヶ国、アイルランドが入っている | 
| 2005年 U.S.A. | 「カアサン」と USA はこの一度だけ。 ヨーロッパは一緒が多いが USA は敬遠気味なのを“ お連れする ” 同時期フロリダ州タンパでは半袖、ミネソタ州ミネアポリスでは湖全面氷結と USA の広さを体感する。 2017 年のコースと酷似するがトラムの有るところが決まってるから。  | 
      
| 2006年 ヨーロッパ | 約 2 ヶ月、ユーレールパスの旅。 | 
| 2008年 ヨーロッパ | 知人と 1 ヶ月フランス、スペイン、ポルトガル、オーストリア  レンタカーで  | 
      
| 2009年 ヨーロッパ | 60 日間のユーレールパスを使用、 20 日(晩)の夜行列車。 ムカシのように指定無しで自由に夜行の一等座席に乗れた時代では なくなったのにあえて夜行を使う。宿代をケチる。  | 
      
| 2010年 U.S.A. |  西側半周だが走行中の景色(正面の道路)をハンドル左手、カメラ右手で つまり道路主体の画像を頑張って写しました。 一人旅 よい子?は真似をしないで下さい。  | 
      
| 2012年 ヨーロッパ | トルコ、ブルガリア、モロッコを含んでいる。 トルコについては都市間バスを抜きには動けないので ある程度、詳しく記している。 一人旅  |