上記のとおり何回かの USA 撮影旅で日本の道路との違いが印象的だったので
今回はフロントガラス越しの写真を写してみたいと思い中古というか “ 大古 ” の
コンパクトデジカメを 2500 円で手に入れて持ってきた。
機種ははっきりしないがメーカーは富士だ。
この旅で壊れなければ良い。しかし随分小さいなーーー
本体の「路面電車の写真」「寄り道写真集」と重複する写真が有ります。

2010年5月25日 (火)
1 ドル 92 円は有り難いレートだ。
  
  45000 円の大韓航空でロサンゼルス空港に 8 時半着、10 時に車を借りて出発!
  今回もハーツ。27 日間ですべて込みで 172000 円で日本で支払い済だ。
  保険はフルカバーだから内容的には保険料の方が少し高い。
  
  窓口で 1 ランク UP になるが当方の都合だから追加料金は不要という。
  上図ニッサン SENTRA(サニー)になる。ほぼ新車でラッキー!!
  
  
  最終日の宿(モーテル6-LAX・空港近く) を予約してインターステート5 ( I-5 と記す)南に向かう。
  
  
  まだこの企画(フロントガラス越しの写真)をチャンと考えていないので“まじめ”に写していない。
  
  
  
  オーシャンサイド近くのレストエリア(日本のパーキングエリア相当)
  
  
  オーシャンサイドで “ライトレール撮影” のため一般道へ出る。
  
  
  オーシャンサイドのライトレール
  
  
  30 Km ほど内陸のエスコンディードとを結ぶ。エスコンディードの方が大きい町に見える。
  道路上を走る所が無かったので折り返して終わる。
  
  
  終わって I-5 に戻る。(インターステート奇数は南北方向)
  一番西が 5、東に向かって 15,25,35→最後が 95、 基本以外に中間 49 など、3 桁 635 などあり。
  
  
  
  
  
  明るい内にサンディエゴに着く。ここは二度目だ。前回は飛行機で往復だった。
  
  今日はサンディエゴ、モーテル グッドナイトイン、二泊する。
  
  
  モーテルは大抵どこでも朝オフィスに行くと最低でもコーヒー、ドーナッツ等が無料で有る
  
  ![]()
  
  ![]()
  
  2010年5月26日 (水)
  
  今日は一日トラムを追いかけて全線を写す。車は宿に置いて一日券で乗り回す。
  チケット、安すぎて申し訳無い!!!
  
  
  オールドタウン駅、近くに「オールドタウン」がある。
  
  
  駅舎が土産物店になっている。
  
  
  アムトラック及び郊外列車の接続駅
  
  
  オールドタウン内の循環バス
  
  
  アムトラックの「中央駅」、かなり立派
  
  
  
  
  シビックセンター付近を行くトラム
  
  
  パドレスの球場
  
  
  南の終点はメキシコとの国境
  
  
  一日タップリ楽しめた!
  
  ![]()
  
  ![]()
  
  2010年5月27日 (木)
  
  I-8、I-10 で USA 南端メキシコ国境沿いの砂漠地帯を東へ。(インターステート偶数は東西方向)
  一昨日記した南北方向同様、南から 10,20,30、一番北が 90、同じく端数がある。
  
  
  
  
  
  
  そろそろ本気で正面を写そうかーーー  左ハンドルだと右手で助手席からサッとカメラを取れる!!
  
  
  右手が忙しくなるな。
  
  
  車がいないから安心して写せる
  
  
  
  
  
  
  風力発電塔の数は桁違い。
  
  
  はるか先まで車無し!!
  
  
  
  
  左に有るべき対向車線は離れて全く見えない。何ヶ所も-----
  
  
  
  
  
  
  
  
  この頃になり、シャッターチャンスと思っても間に合わないことに気づいてくる。
  
  
  
  
  車が少ないからオートクルージングにしたまま長く走れる。とても楽!
  
  
  
  
  左に並んで「大陸横断鉄道」
  
  
  単調で集中力が落ちる。いつ鉄道が交差して右側になったか覚えが無い。
  
  
  サボテンのお迎え
  
  フェニックスに行くには I-8 から I-10 に移らなくてはならない。偶数は東西方向だ。
  USA 最南端、つまりメキシコ国境の I-8 から一本北の I-10 に直前で移る。
  
  
  590 Km 走ってフェニックス市内に入る前にインターステート出口の幾つかのモーテルのうち
  モーテル 6 フェニックスウエストに決める。
  
  ![]()
  
  中心部まで 15 分、駐車ビルに停めて写しに出る。
  北西約 10 Km の終点にまず行く。
  
  
  ここのトラム一日券はごきげん!!
  
  
  
  停留所はみなオシャレ
  
  出来て数ヶ月かなーーー  昼間だけど客が多い
  
  
  
  
  バスもオシャレ
  
  
  ダイヤモンドバックス球場
  
  
  空港駅と言っても目の前ではないのでスーツケースがあっては使えないだろう
  
  
  お仕事はセグウェイでーーー
  
  
  東の終点は二つ隣のメサ市だが一本線を順に効率的に押さえたので今日で終わる。
  
  ![]()
  
  2010年5月28日 (金)
  
今回は急ぐので途中ツーソンの路面電車はパス。
  
  目的地はオースチンだが行ける所まで I-10 をブッ飛ばす。
  
  
  I-8 と I-10 は合流して I-10 のみになり東に向かう。
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  どこまで行っても何にもないなーーー
  
  
  
  
  
  どこまでいってもなんにもないなーーー
  
  
  
  
  何も無い所だがエルパソを過ぎるとさらに何も無い。
  
  
  時速 マイル ヨーロッパより遅い。そして追い抜いていく車も殆どない。
  
  
  
  
  
  
何も無い所に木立があるのはレストエリア。
  
  
100 Km 程度ごとにレストエリア(日本のパーキングエリア)。
日本のサービスエリアに相当するのはターンパイク(有料道路)を除くと殆ど無いと思う。
  その代わりにインターチェンジを出た所に「食・住」が充実している。
  
  暗くなる前にフォートストックトンのモーテル6 を決める。  本日の走行1140 Km。
  
  ![]()
  
  ![]()
  
  2010年5月29日 (土)
  
  5 時過ぎに起きて即出る。宿は旧道、インターステートはバイパスで北側を通る。
  
  
  フォート(砦)何とかの町が多い。一歩出ると何も無い。
  
  
  
  
  
  
  
  
  前に一度走っているから不安は少ない。
  
  
  
  
  
  
  
  
  数十分して太陽がまた出るのは大地が傾斜しているから。
  全体的な傾斜だから「坂」と気が付かない。
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  210 Km 走ったソノラで朝食にする。
  
  田舎のオジサんばかり、英語が通じない! 私のせい?
  スペイン語じゃないのは確か。
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  ここからオースチンまで 170 Km は「一般道」フェデラル 290 になる。
  
  
  
  
  遠くにサイクリングが見えてくる
  
  
  
  
  
  貸し切り!!!
  
  
  
  
  100 Km 手前のフレデリクスバーグ、
  一昨日の夕方は西海岸時間帯、昨日山岳時間を通り抜けて今、中部時間帯だ。時計を 2 時間進ませる。
  
  
  
  
  
  
  
  
  オースチンに入り最初のモーテル 6 オースチン南、に決定  ここは高い。州都だから? 
  
  
  
  
  ![]()
  
  
  
  5月29日に進む
  
  
  ![]()
  
  
  途中までご覧頂いた場合
  
  間を飛ばして6月1日に進む 
  
  
  間を飛ばして6月5日に進む
  
  間を飛ばして6月11日に進む
  
  間を飛ばして6月16日に進む
  
  
  
  
  
  
  
 1