2009 年 4 月 7 日 (火)

宿はフレジュスの町だが海岸はサンラファエルの町のようだ。境界が分からない。
朝の海岸



フレジュスの町が大きいが駅はサンラファエルだ。

リヨンに向かう


リヨンは乗り換えだけなので駅周辺で少し写す。 リヨンのトラム

グルノーブルに向かう


グルノーブル着

宿は駅前、鉄道もトラムも眼下!!

![]()
![]()
2009 年 4 月 8 日 (水)
トラムと TGV

裏表
覆い被さるように山が迫るのがここの特徴

午後からシャンベリーを往復する

シャンベリー

どこを向いても象ばかり

戻ってグルノーブルの市場


バスティユ山へのロープウェイ

ロープウェイチケット


![]()
![]()
2009 年 4 月 9 日 (木)
朝も早よからジュネーヴ行、 ジュネーヴ直行が有るとはおもわなかった。

サンジェルベに行くためにベルガルドで乗り換え 丁度 2 時間で着いている

サンジェルベ行きはシャモニに行く人が多く乗るが今日はいない


サンジェルベ着、1982 年の時はシャモニ行きに乗り継ぎだったが今はバス連絡のようだ

登山電車が少し町中を通るのを写す

モンブラントラムウェイ

乗ればモンブラン中腹まで行けるが今回は止めておく
ジュネーヴのトラムを写しに行く

アンヌマスで乗り換え

フランス側ジュネーヴオービブ駅、初めて着くとビックリのとんでもない所
【 追記ーーーその後廃止ーーー地下化別線で 2019 年再開 】

ジュネーヴのトラム

どんどん延びている


ゆっくりしたいがアヌシーに向かう。 ラロッシュで乗り換え


アヌシー、素晴らしい観光地!


アヌシー イビス Etap

一般的に一ランク上のイビスホテルは駅前だがイビス Etap は少し遠い。ここはバス

![]()
![]()
2009 年 4 月 10 日 (金)
ローカル線の車内はキレイだ

アンヌマスで乗り換え
リヨン、ジュネーヴ、アヌシー、シャモニーなどへ重要な分岐点。

エビアン着

エビアン お水で有名



レマン湖を横断してスイス側ローザンヌに行く


ローザンヌが見えてくる。 この航路は以前はユーレールパス OK だったはず


ローザンヌ 急傾斜の町、前回はラックレールだったが全面改装ゴムタイヤ AGT に

ラショードフォンに行くためにまずヌーシャテルへ ヌーシャテル湖


ラショードフォン駅に着くが予定より遅くなり、これから写すと今日予約のフライブルクに着かない。
止める。折り返す。 早く気がつくべきだがマアいいやーーー

ヌーシャテルに戻ってバーゼルへ

ムーチー駅、 以前駅の形が面白いので一度降りたかったが今日もダメ

フライブルク、今日の宿はスポーツ施設 【 翌朝の写真 】

スポーツ施設なので部屋は驚くほどスッキリ

3 泊する

![]()
4 月 11 日に進む
4 月 3 日に戻る
![]()
3