
2009 年 4 月 11 日 (土)
今日は一日フライブルクのトラムに専念する。サイトに全線を載せる予定。






日暮れまで頑張る

![]()
![]()
2009 年 4 月 12 日 (日)
一昨日ラショードフォンが出来なかったので今日往復して押さえようと思う。
フライブルクの残りを素早く片付ける。



一昨日のコースを逆戻り バーゼルまで乗る

スイス、ドイツは予約(指定)が不要なので良いですね。出費がないし出札口に並ばなくて済む。


ICE-3 の先頭は前が見えて最高!

バーゼルからはスイスの IC

ヌーシャテルからラショードフォンへ

ラショードフォン、郊外電車の路面走行


終わってヌーシャテルへ

ヌーシャテル湖


帰りの車窓、 ビール湖

構内で 90 度曲がるムーチー駅、またまた寄る時間がない! 先頭がほぼ真横に見える!

IC はバーゼル SBB 駅で一個所しかない一番はずれの行き止まりホームに止まる

バーゼル SBB 駅から右側 ICE でフライブルクへ

![]()
![]()
2009 年 4 月 13 日 (月)
何度も通るがバーゼル経由チューリッヒへ ICE のオープン座席

ICE のトイレ

チューリッヒからザンクトガレンへ 途中チューリッヒクローテン空港駅

ザンクトガレン 郊外電車トローゲン行きの路面走行

ザンクトガレン駅前


アッペンツェル線の途中駅、トイフェン駅の手前は路上走行




ザンクトガレンに戻る 大聖堂の塔

サンロレンツォ教会

ローマンスホルンに行く

ボーデン湖畔のローマンスホルン



機関車が中間に入る面白い編成、なおかつ向こうはダブルデッカー、手前は「平屋」

ダブルデッカの 2 階はこんな感じ

フラウエンフェルトで降りて郊外電車の路上を写す

フラウエンフェルトから IC で往路通過したチューリッヒ空港駅で降りる


チューリッヒのトラムが空港まで延伸したので押さえる。12~3 Km はあると思う

空港連絡は「国鉄」だけでも充分足りていると思う。贅沢だなーーー


チューリッヒ リマト川沿いのトラム

夜行でイタリアに向かう

車両はイタリア(FS)

良く寝られた


![]()
2009 年 4 月 14 日 (火)
夜行の多くは行き止まり駅フィレンツェ SMN 駅(中央駅)に入らない。乗り換えるか歩く。

フィレンツェ トラムの建設工事中 右は中央駅


末端に向かってみる


車庫までたどり着く

ヴェッキオ橋


サンタマリアデルフィオーレ大聖堂

終わったら次はピサ ピサ駅

ピサ → トリノ

トリノポルタノーバ駅

トリノのトラム




ナポリ行き夜行列車 比較的安い快適寝台


![]()
2009 年 4 月 15 日 (水)
夜が明けてナポリから乗り換えサレルノに

バスで世界遺産アマルフィ地区至近(ローマ、ナポリから来ると最遠)マイオリに

まず宿を決める
前回カアサンと泊まった「ホテルサンフランシスコ」が高級?になっていて高い。
周辺のペンツィオーネ 3 軒目で決める。 De Rosa 35 ユーロ朝食付き × 2 泊

アマルフィに出かける。世界遺産、と言ってもこの辺り一帯。

アマルフィ 見所いっぱい





大聖堂前広場

マイオリの宿に戻る いかにもイタリアと言った感じ
二晩続きで、夜行列車だったからパンツは 3 日間だなーーー



![]()
4 月 16 日に進む
4 月 7 日に戻る
![]()
4