27.

本体の「路面電車の写真」「寄り道写真集」「チケット」等と重複する写真が有ります。


2008 年 4 月 28 日(月)

今日初めてここの朝食をゆっくり頂いて 9 時半に出る。
一昨日の予定だった南側の終点をまず最初に片付ける。






次のラインツ終点は歩くと 10 分だがトラム一回乗り換えで 20 分だ。でも今回は乗る。昨日イッパイ歩いたからーー



U ターン用の掘になっているのが面白い。そして味がある。


この線は途中も好ましいので分岐まで歩く




52 系統の終点は 49 系統の途中にある






さらに 49 系統はこの先ヒュッテルドルフまで行く。






5 分歩くと「国鉄」ヒュッテルドルフ駅、S も来る。S バーンでオッタクリンクに移動。
勿論チケットは有効だ。S 駅は 46 系統終点至近だ。町中なのに静かで良い所だ。




J の終点はさらに S 駅に近い。ものすごい効率で南西部を完了させた。












オペラ座前に戻り一休み


隣シュヴァーツェンベルク広場




北方一番遠い所を片付けなくてはならない。ドナウの向こう岸に行くトラムは一本だけフローリスドルフ橋を渡る。
勿論 S バーンや U バーンは数本ドナウを渡る。

橋の手前で N 系統と 33 系統が終点となり 31 系統だけ橋を渡る。










31 の終点に行く。




対岸沿いに戻って 26 系統に乗り換える。たった一系統がこちら岸を南北に走る。両終点に行く。




ここでウイーンは終わり


反対側終点へ






今日は終わりにしよう。





-- 29日に進む--

-- 27日に戻る--