今日もまたバーデン線で「通勤」だ。
特に今日はどこ、とは決めていない。とにかくウィーンのトラムの縄張りは広い。
今乗るバーデン線を入れて 200 Km 強だ。系統も 30 ある。
写すのには系統の重複個所も多く待つことがない。これは有りがたい。
トラム本体そのものではなく景色重視の私のサイト用の絵としてはちょっと移動しては次の風景と言うことで
次々来てくれて有りがたい。

ここは美味しい、申し訳ないけどイッパイいただく。
もともと車が最後まであるはずだった。 U6 の終点の P に停める予定の位置関係で宿を取った。
たまたまバーデン線「通勤」に切り替えられる所で良かった。

宿の近くは一面のブドウ畑

今日は終点の オペラ座前まで行く。
と言うのも中心部リンクに車が殺到しない日曜朝を狙ってトラムを撮る事にしたので急がなくてはならない。

リンクを時計回りに歩き始める。


バスの団体様は次々ご到着!!


Schottentor で一服

ここは写すポイントがとても多く一時間以上滞在する。
さらにリンクを半周して Schweden pl. まで押さえて U1 で中央駅に行く。ちゃんと見るのは初めてだ。
周知のように南駅を大改造したモノだ。ウィーンの玄関にふさわしい出来と思う。

表玄関にトラムの地下停留所と地上が有るが前はどうなっていたっけか?

駅周辺を歩き回る。 Rennweg

リンクまで戻る。Schwarzenberg pl.


U でプラターシュテルン駅へ

ここから 0 系統でミッテまではちょっと面白い景色、結局 Rennweg まで歩いてしまう。かなりの距離!!



中央駅にたどり着いて遅いお昼にする。駅のノルトゼーにて。


トラムで次の停留所はベルヴェデーレ宮殿だ。

かなり複雑な配線に見えるが単なる十字路

ベルヴェデーレ宮殿脇は大使館街

ベルヴェデーレ宮殿「横口」

再再度リンク

時間があるので Schottentor から出る各線を乗ったり降りたり写したりーーー

回り回ってフランツヨーゼフ駅

バーデン線で帰る。

今日の “ 立ち回り先 ”

![]()
18日に続く
16日に戻る
![]()