
![]()
2005年10月14日 (金)
リヨン パールデュー駅から TGV でモンペリエに行くがモンペリエでは乗り換えに 40 分しかない。
駅の南側を写していないので距離があるが急いで行く。一往復しか写せない。

カルカッソンでは即乗り継ぎなので城の追加画像はダメだ!
駅前通り

ツールーズに着いてから Etap ホテルに電話する。OKだ。荷物を置いて散策に出る。
ガロンヌ川のポンヌフ(新橋)

駅近くのミディ運河、豪華ボートが通る

運河の水門

向こうと水位が同じになったら閘門を開ける

貨物も通るのかーーー

サンセルナン教会

教会前のガラクタ市

キャピトル広場

アーケード

教会に夜再度来る

ボンヌフに夜再度来る

ツールーズのセブンイレブン

今日の宿

![]()
![]()
2005年10月15日 (土)
ボルドーへは ter ( SNCF の地方担当) でーー ドイツの RE、RB に相当


ボルドーのトラム




市内を流れるガロンヌ川


人混みをかき分けトラムが通る

ガンベッタ通り

P + R(トラム乗り継ぎ用駐車場)が徹底


例によって頂きながらトラム見物ーーー

駅に戻る

乗るのは TGV

イルンからリスボンは「スッドエキスプレス」

“ むかし ” から有名なスッドエキスプレス、さらに 2 人寝室に 1 人!! 最高の環境!

しかし隣室のポルトガルのオヤジに誘われて食堂車へーーー
おごってくれると思ったらワリカン! 2600 円の出費! マア仕方がない。

翌朝 車窓


![]()
2005年10月16日 (日)
13 時間だから乗りでがある。夜が明けてからが長い。
リスボン、終点一つ手前のオリエンテ駅で降りる。
1998 年にカアサンと来たときは出来たての「万博前」駅だった。

半分以上はここで降りるようだ。地下鉄で中心部と繋いでいる。
駅全体が斬新で 1998 年に来た時は驚いた。地下鉄の方も壁画は「草間彌生作」と書いてある。


世界遺産 ベレンの塔

発見のモニュメント、 上記といずれもテージョ河畔

焼き栗の香りと煙

トラムの際でもーーー

リスボンのトラム


世界遺産ジェロニモス修道院前のトラム


観光案内所もトラム

午後は郊外電車でシントラに行く
シントラのトラム

標高 300 m のシントラの町から海岸まで約 10 Km 単線で結んでいる

最近町の中心近くまで延伸した




かなり坂を下って海岸が終点

町は観光客でイッパイ!! 山上に名所が多いが前回行ったから今回は行かない。


道端で見つけて飛び入り、 とても良かった!

壁がアズレージョ、家具も独特

ベランダ 山の中腹だから見晴らしが抜群

![]()
![]()
2005年10月17日 (月)
午前中はシントラでのんびりする。トラムも写す。
リスボン、 中心部から周辺に向かう線は「新型」が多い。

多分名物の鱈

充分堪能して帰りもオリエンテ駅から、 駅はショッピングセンターと直結している。


リスボンからアンダイエへ夜行列車、往路と違ってクシェット、 やや落ちるのは仕方が無い!

クシェットの座席が快適なのは珍しい


2005年10月18日 (火)
フランスに戻る。
ニースに行くにはアンダイエで乗り換えだが通常だと TGV でボルドー経由だがピレネー山麓廻りの
ローカル線があってちょっと魅力的だ。1 時間待ちで 8 時 38 分発がある。
逃すと夜の 17 時 58 分までない!! 乗る。
ピレネー本体は見えないが山麓の長閑な風景が続く

有名なマリアさま出現のルルドを通る。 車窓に聖堂!

ツールーズには 12 時 49 分に着く。けっこう長旅だ。
ツールーズからは TEOZ と称する IC のハイレベルの列車でニースに向かう。
20 分の待ち合わせだ! この後直行はもうない! うまく繋がって最高!

普通のインターシティと比べるとかなりの差だ!


チラホラ地中海

19 時 15 分にニースに着く。昨日の 16 時にリスボンで乗ってから乗りっぱなしーーー
宿は駅前 ibis に飛び込み! OK !

♪ ニースの海岸散歩する ♫


駅前 ibis、 高いんだから当然悪くはない

2005年10月19日 (水)
ニース駅からイタリアに向かう

昨日からポルトガル、スペイン、フランス、ときて今日はモナコを通過してイタリアだ。
まずジェノバ。 路面電車ではないが LRT と称して約 10 分の距離を走っている線を押さえる。


イタリア「国鉄」の一等車

IC でミラノ乗り換え、コモ経由ローカル線でティラノへーーー 今日はミラノは通過だけ。
コモ湖

ティラノ、 レーテッシュ鉄道の終点でかつ路上走行



飛び込み! 取りあえず安いから OK !


今回初めての夕食付、 これが夕食? オサケは別料金!

4