2

ここは路面電車ではありません。「コロナ禍」で暇なので作りました。
しばらくこのまま置いておきます。

 kunij
ドイツの鉄道

ケルン・ライン・マイン高速線  ケルンとフランクフルトマインを短絡して結ぶ

ケルン中央駅の ICE-3  
高速新線フランクフルトマイン方面は向こうに進む。
「在来線」ライン川沿いフランクフルトマイン方面は手前に進む。

2009.4.

新線はデュッセルドルフ方向に進みライン川を渡ってから南に分れる

2009.4.

分れる駅がケルンメッセドイツ駅、ここからフランクフルト空港駅までが実質新線、180 Km と書いてある。
停まっている車両はタリス

2009.4.

間に一駅あり一部の列車が止まる。ボン・ジークブルク駅

2019.6.

ICE-3 の最前席からの眺め

2014.6.


2014.6.

登ったり下ったり右へ行ったり左に行ったり、40 ‰ と書いてある。  日本の新幹線ではあり得ない?

2014.6.

今のところ旅客高速は動力分散型の ICE-3 だけのようだ。

2014.6.


2014.6.


2014.6.


2014.6.


2014.6.

てっぺんを過ぎる時、体が浮くのは気のせいか?

2014.6.


2014.6.


2009.4.

5 年後、狙って上と同じ場所のつもりが違ったみたい

2014.6.

フランクフルト空港駅、ここから一駅進んでフランクフルトマイン中央駅。
ケルン中央駅からフランクフルトマイン中央駅まで 約 2 時間半が新線通過で約 1 時間半。

2019.6.



ドイツ鉄道、各所

ニービュール駅、脇の小ホームからダゲビュール行きが出る 「点描 4 」にメインのホームあり

2018.6.

ジルト島 「点描 4 」にもあり

2018.6.

同上

2018.6.

ミュンヘンライム  alex(民間委託)リンダウ←→プラハ

2018.6.

ロストック駅

2009.5.

オーバーハウゼン

2009.5.

ヒルデスハイム

2009.5.

プラウエン駅

2009.5.


2009.5.

ハンブルク中央駅

2009.5.

ザンガーハウゼン駅

2009.5.

ナウムブルク駅

2009.5.

ケルン中央駅

2009.5.

インターシティ、プッシュプルの非動力側

2009.5.


2009.5.


2014.6.


2014.6.



ケルン中央駅(臨時始発)  大嵐によりドイツ全土不通 2014.6.10~11 12 日開通第二便

大好きインターシティ名、ブラウアーエンツィアン、クラーゲンフルト行き
EC-115 だから普通ならヴェルターゼーのはず

アウクスブルクに行くのだから ” もってこい “

2014.6.

嵐の爪痕  デュッセルドルフ




嵐の爪痕  ミュンヘン


開通の前日、行き先が出ません




開通当日、まだ動かないデュィスブルク駅、掲示がすべて消える。今 8 時、時計も動かない。
S バーンだけ時折来るので待っている人たち




フランクフルトマイン中央駅

2019.6.

二階席

2019.6.


2019.6.

ミラノからの ETR-610

2019.6.

フランクフルト空港駅

2014.6.

クヴェトリンブルク駅

2009.5.

ヴェルニゲローデ  ハルツ狭軌鉄道

2009.5.

マインツ中央駅

2019.6.

エアフルト中央駅

2018.6.

ベルリン中央駅

2009.5.

ベルリンリヒテンベルク駅  「民間委託」のうちユーレールパスでは乗れない「会社」

2004.4.

ベルリンポツダム広場駅

2009.6.


2009.6.


2009.6.

ベルリンマールスドルフ駅

2004.4.

ハルバーシュタット

2009.5.


2009.5.

振り子車の先頭

2006.11.

フライブルク駅

2009.5.


2009.5.

ウルム

2009.5.

自転車を乗せる

1992.9.


2001.4.








 kunij