22.

本体の「路面電車の写真」「寄り道写真集」「チケット」等と重複する写真が有ります。


2008 年 4 月 23 日(水)

ここの朝食は「料金的」に言って問題ない。

ここの駐車場、入れる位置に気をつけないと出す時大ごとだ。

ちょっと手こずって車を出して今日の目的地、バッハウ渓谷に向かう。方向的にここは絶好の立地だ。
宿の前の街道を出るとすぐに森の中に入り約 40 Km ドナウ河畔のトゥルンまでほぼ森だ。

天気は怪しいが道はヘアピンがあったり変化に富んで楽しい

ここ北の方は多分ウイーンの森とは言わないと思う


抜けるとドナウ河畔

トゥルンからはドナウ川沿いで 15 Km ぐらいでクレムスに着く。
バッハウ渓谷が世界遺産なのでクレムスも含まれていると思う。

町の入り口、シュタイナー塔






ドミニカ教会からドナウの向こう側にゴットヴァイク修道院を望む




例によって「ノルトぜー」


さらに上流 10 Km 程でデュルンシュタイン  ドナウの流れ


獅子心王リチャード一世が幽閉されたと言われているデュルンシュタイン城。
 獅子心王は昔、エロールフリンの映画ロビンフットで知ったと思う


城に登ってみる


ドナウを見下ろす。下流方向






デュルンシュタイン駅


最後に見上げる。結構昇ったんだ!


さらに上流クレムスの修道院が白眉だがここで引き返す。

戻ってウイーンを見下ろすカーレンベルク、 雲行きが怪しい




ご町内まで下った所でとんでもない雹に出くわす








ほうほうの体で宿に戻ったが雨が小降りに変ったのでトラムで中心部に出かけることにする。

チケット、面倒なので 72 時間券を 13.6 ユーロで買ってしまう。
オペラ座


ケルントナー通り




「庶民向け」バイキング、10 ユーロのローゼンベルガー、15 だったかな?








-- 24日に進む--

-- 22日に戻る--